top of page

NEWS

空想郷土玩具.jpg

企画展開催のご案内

「第3回 空想郷土玩具」展

この世にはまだ無い、空想の郷土玩具を考える。

torinokoの小山と白鳥が授業の演習課題として行なっている「空想郷土玩具」で制作してもらった作品を展示します。

昨年に引き続き、白鳥が2025年4月に昭和女子大学のプロダクトデザインコースで行った授業の作品を展示します。

今年は、「玩具の動き」と「縁起」が上手に掛けられている秀逸な作品がたくさん出来上がりました。

郷土玩具の作り方や成り立ちも学びながら、それぞれ工夫しながら制作されています。

日本の郷土玩具には様々な地域の風土や歴史、願いなどたくさんの魅力的な要素が詰まっています。

この課題では、全国の郷土玩具に実際に触れて研究した上で、自分の出身地にはどんな魅力や資源があるのかを見つけ出し、もらった人が喜んでもらえるように工夫を凝らしながら制作を行なってもらいました。

課題には以下4つのルールを設定しています。

1.出身地にまつわるもの

2.モチーフに十二支から動物を選ぶ

3.シャレをきかす/ダジャレを入れる

4.縁起が良いもの

郷土玩具ってなんだ?商品開発ってなんだ?人が喜ぶってなんだ?

そんなことを考えるきっかけになる展覧会になればと願っています。

※展示作品の販売は行いません

「第3回空想郷土玩具」展

会期:2025年5月27日(火)ー 6月6日(金)

※火〜金の平日のみの開催です

営業時間:11:00-17:00

開催場所:torinoko store Nishiogikubo

167-0042

東京都杉並区西荻北3-31-13勝三ビル201

(西荻窪駅北口より歩いて約3分)

​→Googlemap

企画展についてのお問合せはメール(info@torinoko.net)もしくは、お電話(03-6691-6162)までご連絡ください。

bottom of page